牧場が運営している油臭ヌルヌルの濃厚温泉
- 訪問日
- 2014/12/10
- 最終更新日
- 2014/12/10
- 投稿者
- しおり
-
管理人総合評価
3.3
-
ユーザーの評価
(4件)3.5

千本松牧場の敷地内にある牧場が運営している温泉です。
20年前より営業していて見た感じ綺麗で新しそうに見えます。
なかなか評判がいいようなので訪問してみました。
牧場なだけに敷地は広く、駐車場は20台ぐらいは余裕で停められます。
綺麗で広い休憩所もあります。無料で利用できて簡単な食事や足つぼマッサージなどができるそうです。生ビールやアイスなんかもありました。
アメニティはブラシがたくさん、化粧水、ドライヤーあり。
ヌルヌルで油臭がたまらない濃厚な温泉

内湯から外へ出ると立派な露天風呂があります。大小2つの浴槽があり、加水なしの掛け流しです。
ただ残念なことに塩素入り。湯の香りは油臭と若干塩素臭がしました。
浴感はヌルヌルしています。
温泉の質は濃厚でかなりの極上レベル。 なのになんで塩素~~?、、、残念すぎる。。
源泉100%ですが、源泉温度が高いので大きい方の浴槽は湯量が少なめです。
小さい方は湯船に対してもう少し多いかと思いますが、熱くて入れないので善し悪しがありますね。
湯の色は薄い透明の黄色です。
よく温まって肌もしっとり。
-
男性用露天風呂(小) 源泉掛け流し pH9.0 鮮度:3~4時間で1回転 -
源泉が流れている岩は黒く変色しています
小さい方の浴槽は温度が高く入れませんでした。
源泉を飲もうと源泉に触ったら「あぢ~~っっ」と声をあげてしまいました。
流れる源泉温度は61.4度、熱かった・・。
-
洗い場 -
源泉
内湯にも洗い場がありますが、露天にも沢山ありました。
冬は厳しいけど夏場なら外も気持ちいいかもしれませんね。
-
男性用内湯 源泉掛け流し/加水/塩素 pH9.0(アルカリ性)鮮度:2~3時間で1回転★★★★ -
投入量は結構多い
内湯も熱めで入るとサッパリするような温度でした。
内湯の方は加水されているようで露天風呂よりヌルヌルしません。
-
投入口の温度は43.2度 -
内湯の洗い場
残念なのは換気があまり良くない事。モワモワしていました。
シャワーの出も弱かったです。

千本松温泉はあんまりわかりませんが塩素が入っているという事をぬかせばすばらしい泉質でした。
特徴があって濃厚な良い温泉なのに本当にもったいない・・・。
休憩所も無料でゆっくりできそうなので千本松牧場で遊んだ後、温泉でゆっくりなんてのもいいかもしれません。
イチゴ狩りができる温泉
イチゴ狩りができる温泉と言う事で、この時期特にお薦めします。広大な牧場施設の中に、ファミリーやカップルで、しっかり楽しめる要素があるようです。
温泉は施設内のかなり奥まった位置にあり、そちらへ向かう道の入り口に、イチゴハウスが並んでおり20分食べ放題で、とちおとめを満腹して来ました。そのため特濃という牧場のソフトクリームまでは食べられず、心残りです。
さて温泉ですが、なかなか穴場と言うか、こんな所で温泉に入ろうと思う人が居ないのか、存在さえ知られていないのか(奥にひっそりとある)来られていた方は、常連さんと言う感じの方が2人程(平日)でした。
内湯が1つと、外には露天風呂が2か所。内湯と手前にある露天風呂は、かすかに塩素臭がしたのですが、奥にあるメインの大きな露天風呂。こちらは源泉かけ流しではと思います。
真ん中にある大岩を伝い温泉が流れてきますが、その付近は非常に気持ち良く、ヌルヌル感が強く、木質の香りがします。ph9.0の単純アルカリ泉ですが、硫酸塩も多いのか?湯の色は透明なのですが、全体的な深緑っぽい色と木の香りとが相まって、なかなか気持ち良い温泉でしたので、私はこの露天風呂ばかり入っていました。
平日は12時~、休日は10時~のオープンで、共に24時まであるという施設で、洗面台にはアメニティも揃っており、なかなか優れものの日帰り温泉だなあと思いました。牧場へ遊びに来られた際は是非、温泉もセットで。
アクセス例:那須塩原駅から塩原温泉行バスで、千本松下車し、徒歩12分程(牧場内)
レジャー施設として侮るなかれ!
那須塩原に住んでいる友人の家に行く時に寄りました。都会であれば新宿からバスで1本で来れますし、車でもICから近いのでアクセスが良く、千本松牧場はいつ行っても人気でした。その近くにあるのが千本松温泉です。最近できたようで非常にきれいでした。
さて肝心な温泉はというと、非常に独特なお湯でした。とろとろとしていて何か香ばしい匂いがしました。個人的には松脂っぽい香りだと思います。そのようなお湯が身体中にまとわりつくので、お湯と一体化できる感じがしました。また露天風呂の大きい方はそこまで熱くなく、のんびりと過ごせました。
湯上り後、少なくとも16時間はお肌の調子が良かったです(翌日は温泉巡りで午前中から那須温泉に行ったため)。化粧水なんぞいらないくらいしっとりしてました。
那須行ったらここもおススメです。
やや油臭がする温泉
千本松温泉は、千本松牧場という敷地の中にあります。高速道路では、「西那須野・塩原IC」からのアクセスが大変よく、塩原温泉の途中にあるのでハシゴ湯しやすいです。
また、施設はとても広く家族連れならば半日は遊べそうです。
私は、真っ先に温泉に入ってしまいましたが、まず施設内の大きな土産物屋のレジ近くに温泉利用100円引き券があるので取得してから(2016年7月時点で)、温泉に向かうと良いでしょう。
お湯はわずかに緑~茶色で透明、油味、油臭(塩味とかの雑味は少なめで、純粋に油味)はありましたが、油についてはかなり薄い感じで、「感じるな」程度でした。
露天は、広く気持ち良かったですが、換水量は少なめでした。
牧場でひと汗かいた後に
まだ温泉の楽しさに目覚める前に、ただただ風呂を利用したいがためにたまたま立ち寄った温泉。特にお湯に着目していなかったためか油臭はもちろんのこと、特長自体あまり感じなかった。当時温泉素人ながら、同じく那須の鹿の湯に入った時はお湯の印象も強く満足感も大きかったため、裏を返せばやはりインパクトは弱かったのだと思う。最も色濃く記憶にあるのは入浴中に風に乗って流れて来る牧場ならではの臭いだ。立地的に当然と言えば当然か。
高速のインターから近く牧場内には他に楽しめる施設も多いため特に家族連れは利用しやすいだろう。