「いざ、ニッポンの極上温泉へ」 極上温泉・秘湯のぶっちゃけレポート
郷愁や歴史を感じれるザ、日本の宿!
※表記されている最安値は記載当時のものです。実際の価格とは異なる場合があります。
タイムスリップしたような、映画のセットを見ているようなそんな不思議な世界。黒塗りの長い平屋を仕切った部屋が並んでいるのが本館。宿泊するなら絶対に本館がおすすめ!囲炉裏を囲んで食べる山の料理は素朴だが最高に楽しいひと時。
みごと。中庭が美しいので中庭が見える部屋の方が満足できるかも。(ちなみに私が宿泊したのは中庭が見えない部屋だったけど満足した) 女将さんを筆頭にもてなす心を持った旅館。
1174年に作られた湯小屋は天井が高く木のぬくもりがいっぱい。足元湧出の温泉は最高に気持ちがよくいつまでも天井を見つめながら入っていたい、そんな温泉。朝ごはんのとろろご飯もおいしかった。
本館の部屋は2部屋、広くてお客さん同士が顔をあわせることはほとんどないだろう気兼ねなく寛げる宿。部屋のつくりがすばらしくこの部屋でこの値段?安い!という感じだ。 別館など安く泊まれるところもあるが、断然本館での宿泊をお勧めする。
建物、温泉の雰囲気は何処にもない貴重なもの。外国からの観光客も多いほどレトロで洗練された空間。接客も食事もそんなにいいわけではないがそれでも行くと感動する。法師の湯は夜静かな時に入ると違う世界へ来たかのような錯覚に陥る。
1日1組限定のお宿。 昔は数百人のお客さんが泊まっていたというとても古い旅館に1組で宿泊する。料金はちょっと高いけど、それ以上に満足できる。部屋も広くてきれいだし女将さんが丹精込めて作ってくれた料理は本当においしい。またゆっくりくつろぎたい時に行きたいお宿。
茅葺屋根の立派な建物、緊張感のある旅館内、ピリッとしたドバドバの温泉。ピシッとした雰囲気だけど宿の方はあたたかい。料理はどれを食べてもおいしいし到着がすごく遅くてもあたたい料理を出してくれあたたかい出迎えをしてくれたのが印象的。
・この温泉ランキングは温泉の泉質やお湯の扱い方と日本らしい建物や雰囲気を中心に、サービスや食事、部屋まで総合的に判断して作成しております。
・この温泉ランキングに掲載している旅館は全て源泉掛け流しで、お湯についても間違いなくおススメできる旅館です。
気になる旅館は見つかりましたか?
ユーザーが選ぶクチコミ評価の高かったランキングもチェックしてみてください!